02.厚焼きスポンジ

2006.12.6、ようやく厚焼きスポンジが、あともう少しにまで進化?したので、記憶がまだ残っているうちに、メモをまとめておきます。つくっている 最中のメモとは別に、写真を見ながら、少し月日がすぎて、写真だけを見ながら自分で振り返ってみて、今頃気づくことが多々あります。
上達の方法としては、回数つくることはもちろんにしても、記録をよくとる、とともに、記録を振り返る、というのが、2つの重要なポイント、とわかってきてはいても、なかなか時間が、、、。でも少しずつがんばります。

厚焼きスポンジ

厚焼きスポンジ

これはもう、応用科レベルでもokをもらっているので、とりあえずは、必要に応じて焼くくらいでよいかな。
でもほんとに、このままカットして食べるだけでも、幸せな気分になれるというのは、ほんとに、基礎科かよってよかったと思ったことのひとつです。

21cmの厚焼きスポンジ(記念日のケーキ用)

キッチンエイドを使わなかった基礎課のお菓子、でも最終回は、ハンドミキサーを使ってでした。(応用課ではキッチンエイド)

うちではキッチンエイドに頼りきりだったので、ハンドミキサーはもう使うことがないので、これもキッチンエイドで。  続きを見る »

厚焼きスポンジの復習13、14(この日2回)

16日の教室で、先生に見ていただくための厚焼きスポンジです。

が、焼いたら(右)、うわっ失敗。10日に焼いたスポンジはよかったのに、、、と後悔。もう夕飯後だったのですが、こどもにごめん~と、いいながらもう一度(左)。

うっかり霧吹きを忘れたような、、、(目の前に用意をしてあったにも関わらず)

先生にみていただいたところ、見た目としては、だいたいいい感じのようです。あとはしっとり感をどう出していくか、、、が課題です。

私はどうも、全卵の泡立てで、高速混ぜがほとんどで、低速混ぜが苦手です。低速混ぜもしっかりすることが、ポイントなのではと思うのです。また練習です。。。

厚焼きスポンジの復習11

基礎課の教室がすすむうち、全卵の泡立てのポイントが、少しずつなぞがとけていくような思いをしています。

で、こんどこそ、と思ったところ、今までで一番よさそうに焼けました。

16日の教室まで、一切れをカットして冷凍しておくか、かなり悩みましたが、、、。やはり直前に焼きなおすつもりでこれはショートケーキにしようと思いました。。。

1cmの添え木を3本重ねた写真です。これで3枚とると、なるほど、ふわふわのショートができるわけです。(あぁ教室に行きだす前は、、、)

【1】 【2】

厚焼きスポンジの復習10

今週は忙しそう、、、と思ったせいか、日曜午後に9度3分。でもなんとか月曜午後には復活、火曜は朝7:30に家族全員のお弁当を用意して出発なので月曜のうちにお弁当のおかずを用意し(いつもは当日の朝)、そしていざスポンジ。
前回気がついた、全卵の高速混ぜと低速混ぜのうち、復習8、9では高速混ぜを控えめにしてしまっていたのを気がついていたので、そこを戻してみよう、という明確な改善ポイントがあったので、ぜひ試してみたかったのです。で、やはり高さがアップしたので、見ていただきました。  続きを見る »

厚焼きスポンジの復習9

先生に見ていただこうと思ってレッスンの前日に焼いたのにうっかりミス(復習8)、で再度です。

よし、落ちていない!

のがうれしくて、1/8カットを、持っていって先生に見ていただきました。
落ちなかったのがうれしかったのですが、それだけふくらまなかっただけかもしれない、といわれてみてはっとしました。そう、かなり高速混ぜをもういいかな、くらいでやめてしまっていました。やはり高速混ぜも、限界に挑戦するくらい、以前のように、お引越しができそう、ではなく、できるくらい、までをめざしてがんばろう!

コンテンツの配信
Clicky Web Analytics