January 2007
ショコラ・ヴィエノワの予習2
Submitted by penchan on 2007-01-30 13:51なんとまぁ、失敗したので、Mさんにごめん~といいながら、急遽立て続けにもう一度。途中で、チョコレートの湯煎の温度だなぁ、と気がついたのですが、遅かったです、たぶんこんなに広がらないのだと思います、、、。 続きを見る »
ショコラ・ヴィエノワの予習1
Submitted by penchan on 2007-01-30 13:01今朝もメールがあって、10時すぎに来てくれたMさんと教室ごっこで。また予習につきあってくれるとのことで、ショコラヴィエノア。しかし、、、搾り出しクッキー+テンパリングチョコのはさみ、と思ったら、なんとまぁ、オーブンの中で広がって広がって、、、あぁぁぁぁぁ。
ショコラ・コアントローの予習
Submitted by penchan on 2007-01-29 15:53朝メールがあって、10時すぎに来てくれたMさんとの教室ごっこ。予習につきあってくれるとのことで、ショコラ・コアントロー。
ココア入りスポンジの高さはやや低め。1cmの添え木3本でこんな感じ。
わら半紙でしてしまったけれど、よく見るとバターに粉でした。確かに、焼き色がとれすぎてしまうからかな。
教室でのを思い出して、斜め、斜めにカットしていって、8カットにしてみました。大きめでたっぷり。翌日もとってもおいしかったです。
半分はMさんち、1切れは入れ替わりのように急に来てくれた父のおなかに。 続きを見る »
ガレット・デ・ロア復習2
Submitted by penchan on 2007-01-28 15:291回分の折パイが残っているので、1月中に、、、ということで。
いつも「当たり」を6歳の子どもにとられてしまうので、2つ入れてみたのだけど、、、2つともとられました、、、。 続きを見る »
カトルカールの復習14
Submitted by penchan on 2007-01-25 19:55難しくて、、、半年くらい避けていた!カトルカールです。
うっかり型入れ後5分もロスしてオーブンに入れたため、、、バターのすじは見えますが、それでも今まででは一番よいようです。。。でもまだ、合格ラインには遠い、、、。
サイズも測り忘れてます。。。復習6のほうがふわふわかも。
洋梨のコンポートの試作、4こ分 この日1回目
Submitted by penchan on 2007-01-24 17:09Weck250mlビンで、洋梨1つが入ることはつきとめました。
コンフィチュールやコンポートは、ルクルーゼ24cmで煮ているのですが、4こはいっきにいけます。だいたいそもそも生協での配達が4こセットなのです。 続きを見る »
洋梨のコンポート 4こ分 この日2回目
Submitted by penchan on 2007-01-24 00:004こずつ、2セットしてます。
もう写真をとる気もなくなってます、、、。
が、ちょうど瓶詰めしてあまりなしの水分量が決まりました。あとは1年かけて、試食しながら、来シーズンかな~。
試作はまだ続くのでした、、、。
ゆずはちみつマーマレード
Submitted by penchan on 2007-01-23 20:06おせちの残りのゆずはちみつを、砂糖を足して煮詰めるという方法のマーマレードです。
なんという簡単なかんきつ類の皮の食べ方でしょう、、、。先生の、日向夏(ニューサマーオレンジ)のマーマレードも簡単です。しかもおいしいしきれい。。。
いったい、いままで、なんと苦労して、甘夏のマーマレードをつくってきたことでしょう、、、。
アーモンドケーキ 16cm x2本の試作
Submitted by penchan on 2007-01-22 17:47冬のはじめ、先生のところのティールーム、フレッシュクリームでいただいた焼き菓子セットの中にあったスライス。それを見て、とてもかわいくて買い足した小さいパウンド型です。ホールの状態よりも、スライスがかわいいような。
一日おいてカット。スライスして引き菓子用のラッピングのテスト。ガス袋でエージレスを入れてシール。ホールのまま冷凍、もテストしてみました。Okでした。冷凍できるのは、ほんとに助かります、、、。
このサイズは初だったので、焼き色が強いです。もう少し焼き時間短くしないとね。
ココナッツメレンゲの試作
Submitted by penchan on 2007-01-19 23:01白いのを知ってしまうと、4時間でもいいや、、、と思ってしまう私って、、、暇な人、、、。
ココナッツが入っています。ローストは直前に、なので、結局4時間半???
うーん。しかもこの形がどうも、あまりこういうのを見慣れていない子どもたちにはどうなのか不安があって、、、口金は波にしたほうが無難かなぁ。。。悩むところです。
ココナッツメレンゲの試作
Submitted by penchan on 2007-01-18 18:44Cuocaさんのココナッツは漂白剤が入っていないようなので、それで試作。やはりどうしても気になるので薬はどうしても避けてしまいます。それが私の、やたらと手作りする原因とも言えるので、あきらめです。
ローストして、Food Processorで。(ロボクープのミニボウルでokでした)。メレンゲはKitchen Aidで。これは卒園の引き菓子の試作もかねています。
なぜか、本に書いてある個数でしようと思うと、巨大(奥)にしてもとうてい無理で、これはさすがにミスプリでは、と思ったのですが、、、。でどうにも大きく感じて、サイズを変えていくつかしてます。手前ほど小さいの。小さいほうがいいような??
手軽につくれる1時間で焼いてしまうレシピだと、こんな焼き色でした。 続きを見る »
洋梨のコンポート、試作、2こ分
Submitted by penchan on 2007-01-17 17:55洋梨の缶詰はもうとても苦手なことに気がつきました。気になって、いくつか同時期に食べ比べました。
セントクリストファーガーデンのお菓子の洋梨よりも、モンサンクレールのお菓子の洋梨よりも、先生のところでいただいたお菓子の洋梨よりも、食べなれた、うちの洋梨のコンポートのほうが、薬の味がしなくて好きでした。
といっても、レシピは圧力なべでつくる方法からスタートして、いくつか、試しながら、試行錯誤中です。こういうのは、缶詰を買う人が大半で、わざわざ自分でつくる人は少ないのかもしません。 続きを見る »
厚焼きスポンジの復習13、14(この日2回)
Submitted by penchan on 2007-01-15 23:0116日の教室で、先生に見ていただくための厚焼きスポンジです。
が、焼いたら(右)、うわっ失敗。10日に焼いたスポンジはよかったのに、、、と後悔。もう夕飯後だったのですが、こどもにごめん~と、いいながらもう一度(左)。
うっかり霧吹きを忘れたような、、、(目の前に用意をしてあったにも関わらず)
先生にみていただいたところ、見た目としては、だいたいいい感じのようです。あとはしっとり感をどう出していくか、、、が課題です。
私はどうも、全卵の泡立てで、高速混ぜがほとんどで、低速混ぜが苦手です。低速混ぜもしっかりすることが、ポイントなのではと思うのです。また練習です。。。
アップルパイ(練り折りパイ)の予習
Submitted by penchan on 2007-01-14 19:2816日の教室の予習です。
昨日仕込んでおいた生地の成型。練り折りパイは、最近では12月のガレット・デ・ロアの講習会の予習でもつくりました。(でも教室では折りパイだったので予習は外れたのですが)。パイの折りは、過去10年ほど、大失敗を繰り返しながら、、、、。です。ようやくきれいに伸ばせるようになってきたら、とても楽しくなってきました。
りんごは秋に煮て、1回分(6こ)を分厚いガラスタッパーに入れて冷凍し、自然解凍したものです。冷凍初でしたが、okでした。教室で見たのに比べ煮崩れているのでこのあたりも課題です。 続きを見る »
練り折りパイの予習、しこみ
Submitted by penchan on 2007-01-13 21:3916日の教室のアップルパイの予習です。
下のようにバターをカットして、上のようにまとめておしまい。 続きを見る »
ショートケーキの復習
Submitted by penchan on 2007-01-12 21:58母が仕事先でいただいた苺が、この季節、うちにまわってくるのが楽しみになっています。今年もやった~ということで、それではショートケーキの練習もしないと、と。
12月のパパの誕生日は、単発のケーキ講習会(ガレット・デ・ロワ)に参加してしまったので定番のショートケーキを焼く余力がなく(予習復習で)、1月のママ(私)の誕生日も、いつもろうそくがないケーキなので、間くらいの今頃に、まとめてするのもいいかも(年も同じだし)、、、なんて思いながら。 続きを見る »
厚焼きスポンジの復習11
Submitted by penchan on 2007-01-11 15:31基礎課の教室がすすむうち、全卵の泡立てのポイントが、少しずつなぞがとけていくような思いをしています。
で、こんどこそ、と思ったところ、今までで一番よさそうに焼けました。
16日の教室まで、一切れをカットして冷凍しておくか、かなり悩みましたが、、、。やはり直前に焼きなおすつもりでこれはショートケーキにしようと思いました。。。
1cmの添え木を3本重ねた写真です。これで3枚とると、なるほど、ふわふわのショートができるわけです。(あぁ教室に行きだす前は、、、)