コメントに返信

ベビーロック 縫工房 BL75

babylock_20050123.jpg

家庭用ジグザグミシンに比べると、細かい仕事には向かないような気もするのですが(押さえが大きいのです・・・その分力強いのでしょうけれど)、Tシャツやカットソー、ごくまれにトレーナー地を縫うには重宝しています。もろちん、ロックとして大活躍です。

写真はインターロックのときの場合で撮っています。

そういえば、切りくずをうけるための部品をとりつけています。

斜め上から見たところ
糸を立てたところ。5本立てるところがあります。5本とも使うのはインターロックの場合。ボビンも使えるし、業務用糸も、巻き返しのものも使えます。
右側のカバーをあけたところ。ここに糸を3本通します。ウーリー糸のときは、その他の糸に結びつけて通しますが、通常は自動で簡単に通るので楽です。とくに糸の色を頻繁に、ちゃんとあわせたくて変えるときには楽です。
ここは主に、針目の長さやロック部分の幅を設定するダイヤルです。メス(カッター)をLOCK(出さない)にしたり出したりの切り替えもここです。
チェーン針糸調子をとるダイヤルがあります。ここをpenchanはかなり変えます。インターロックのときとカバーステッチのときとで糸調子が違うため、 0~9だけでは足らず、横のネジをはずして、ちょっと浮かせられるようにして0~9以上に動くようにしています。が、これはかなり初期にしたことなので、 もはやこれをしなくても大丈夫だったか不明です。ご自身の判断でされてくださいね・・・
ここの線がいっぱいある上のダイヤルで、チェーンルーバーの糸調子をとります。ここもあまり大差ないような気がするのですが、まぁなんとか。下のほうの ABCDというところが切り替えできるようになっていて、これで、ロック、インターロック、カバーステッチなどの縫い方を決められるようになっています。
本体上のほうに、布の厚みによって、調節できるところがいちおうあります。コインなどで動かすようになっていて、通常はする必要がないということになっています。

返信

  • ウェブページアドレスとメールアドレスを自動的にリンクに変えます。
  • 改行と段落付けは自動的に行われます。
  • Use the special tag [adsense:format:slot] or [adsense:format:[group]:[channel][:slot]] or [adsense:block:location] to display Google AdSense ads.
  • Link to content with [[some text]], where "some text" is the title of existing content or the title of a new piece of content to create. You can also link text to a different title by using [[link to this title|show this text]]. Link to outside URLs with [[http://www.example.com|some text]], or even [[http://www.example.com]].

書式の詳細

CAPTCHA
スパムや自動投稿を防ぐための質問です。
Image CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.
コンテンツの配信
Clicky Web Analytics