penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お菓子とchat  

たいとる: 351 . Makiさんお待たせしました!
おなまえ: めぐりん
書いた日: 2001/12/21(19:42)
おりじなる: 343. キッチンエイドのミキサーについて質問。 [Maki] 2001/12/10(14:14)
おへんじ元: 346. お返事ありがとうございます。 [Maki] 2001/12/17(10:31)

フランス菓子を教わった先生にまずたずねてみました。             結果、ミキサーの大きさとオーブンの大きさとのバランスが大事とのことです。  「一度に大量のケーキ生地を仕込んでそれを一度に焼けるオーブンであればプロ用ミキサーを使うのもいいだろうけれど、家庭で食べるケーキ一台分にあまり大きなミキサーを使うのはどうでしょうねえ・・・。それとそのお知り合いの方はアメリカでお買いになるミキサーをトランス(変圧機)を通しておつかいになるんでしょうか?日本の場合ですとアメリカの方と比べると食べるケーキの量も少なめだし、スペースの都合などでどうしてもハンドミキサーを使う方が多くなるのです。」とのことでした。                                   先週、上京する機会があったので、新宿のカタログハウスの店にも行ってみました。2年前まではキッチンエイドのミキサーは確かに扱われていたそうですが、売り切ってしまい、(68,000円程度のもの)現在はアメリカサンビーム社のミックスマスターミキサーという据え置きにもミキサー部を外してハンドミキサーにも使えるタイプが売られていました。重さはキッチンエイドのものが10.1kgに対してサンビームは3.3キログラムと軽めの様です。ステンレスボウルが小1.5㍑、大3㍑がついてボウルが自動的に回転するのだそうです。
>どの位い私がお菓子を作るかというと、週に1,2回くらいです。
>めぐりんさんはもっと作られてますか?
いえいえ・・・。私は呑み助のだんな様と結婚してからというもの、ほとんどお菓子をつくる機会がへってしまいました。でも、素敵な装丁のお菓子の本を観るとついいまでも買ってしまいます。                          キッチンエイドのことをもっと知りたいならPenchanに尋ねるのが一番のようですね。99年のチャットでキッチンエイドねたの会話がたくさんあったみたいですから。それでは!


上のめっせーじへのおへんじを書き込む

あいこん: (使えるあいこん一覧)
たいとる:

おなまえ:
メール:
ホームページ:

: 試しに表示してみる(まだ投稿しません)
: めっせーじを投稿する


入力したおなまえ、メール、URLはcookieとしてブラウザに記憶されます。 次回の書き込みの際は,その記憶された情報を利用できます.

©1996-2010 penchan