掲示板一覧 > 家計とchat | |||
掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く
たいとる: 376 . 火災保険について教えてください。 こんにちは、 掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く
たいとる: 377 . 賭け損もあるのですねー 私も、詳しいことはわかりませんでした。 調べてみたところ、かのんさんの書かれているように、 ポイントは「保険金額は建物や家財の評価額と同額に設定すること」、といっても、 とすると、わからないー。 でもたとえば、うちの場合。住宅購入時、1400万円で30年一括の火災保険に強制加入していました。その他に、全労済で、限度額いっぱいまでの280万円分加入しています。 が、おそらく今売っても1000万円程度にしかならないとすると、火災保険の評価額も、せいぜいそのくらい、と見積もると、少なくとも、全労済の追加分、年にして掛け金約1000円分くらいは無駄になっているのかもしれません。 今後リフォームして作りつけ部分が多くなった場合、それも家財ではなく、建物とみなされるのかどうか、など、調べないといけないなと思いました。 地震保険をつけたしたとき、火災保険の30%から50%の保障額で入れますといわれ、50%限度額まで入ってないと減額されてデメリットがあるようなことをいわれた記憶があります。火災保険も同じなんだと思ってました。 改めてうちの契約を調べてみたところ、合併で会社名変わってるし、もちろん、過去の商品になっているし・・・。難しいですね〜 掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く
たいとる: 379 . 「建物」の範囲について 建物の範囲は、 住宅ローン時に加入したほうの冊子には、 全労済のほうの冊子には、 より詳しく書かれるだけなのか、結局どこも同じなのだといいのですが。 掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く
たいとる: 409 . ちゃんとした代理店と付き合いましょう 長期火災保険の一括払いは、保険料がお徳ですが損害時の査定では、「時価額」が基準になります。価格協定を付ければご契約時の保険金額を受け取れますが(全損時)、減価計算するので普通は保険金額通りには支払になりません。ただし、価格協定は5年までしか付けられません。保険金額が損害時の建物評価額が保険金額より高い場合は、評価額が支払限度額になり、低い場合は 掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く
たいとる: 411 . 長期火災保険について 長期火災保険は、銀行の住宅ローンを組んだとき、銀行で提携のところで、 http://www.penchan.com/kaji/kakei/hoken/house.html まぁ、家の価格も、すでに買った当時の半額ですから、保障額が「時価額」でめべりしていくのも、当然かな、と思います。 掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く
たいとる: 413 . 火災保険の経年変化による保障額の減少について ようやく・・・電話して確認してみました。 電話で数分調べてくれて、それから折り返し電話がきたのですが、 覚悟してた減少額よりはうんと少なかったです。すごいなーと思いました。 うちの場合、契約額が1400万円、保険設定後(住宅購入後)7〜8年後なので、8%減として、1288万円です。 で、その保障額と、住宅ローン残りとの差額、が、現在440万くらいあるのだけれど、 掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く
たいとる: 380 . ありがとうございます。 結局は火災が起こってみないことには、 |
|||
©1996-2010 penchan |