掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 280 . はじめまして。年金の件です。
おなまえ: さっちー
書いた日: 2002/2/11(16:06)
このページには色々参考になることが多くって、ちょくちょく覗かせて頂いております。これが初めてのカキコなのでドッキドッキ。
これからも、どうぞよろしく。
えーーっと、年金の件なのですが、penchanさんすごーーく勉強されてるようで脱帽です。「自分のことは自分で守る」そんなポリシーが伝わってきます。
私も見習わなくっちゃ。
国民年金の遺族年金なのですが、ただ、一言。
これは、18歳未満の子供を持つ母親のみが受給対象になります。
ですので、妻をなくした夫は18歳未満の子が居てももらえないのです。
makさんはもらえないってことです。
そ・そ・そんな理不尽な・・・という声が聞こえてきそうですが、この制度は母子家庭救済の性格が強く制度発足当時の背景が伺えます。現状では父子家庭も増えているのですからそろそろ改正があってもいいのにね。
まぁ、そんな年金とは一生無縁でありますように。
一応、わたくし年金課の職員です。参考までに。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 288 . 計算しなおしてみました。
おなまえ: penchan
書いた日: 2002/3/4(19:03)
こんばんわ。お返事書き込んだつもりで、書き込めてませんでした・・・。
----
はじめまして、さっちーさん。遺族年金の件、ご指摘どうもありがとうございます。
そうなんですかー。
あらためて、いろいろ計算しなおして、ページにしなおしてみました。
以外とたくさんもらえるんだなぁ。と思ったのでした。
ただ、ひとつとても疑問なのは、
厚生年金の標準報酬月額ってのは、たとえば退職のときとか、なにかあったときの時
点の額で一律で計算されるものなのか、それともそれまでの払込額の類型でこまかー
く計算するものなのか。。。
もしご存知でしたら、ぜひ教えてくださいー。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 294 . おそくなりましたあ。
おなまえ: さっちー
書いた日: 2002/3/31(21:16)
ずーっとご無沙汰でした、ごめんなさーーーいっ。
えーーっと、ご質問の件ですが、厚生年金の標準報酬月額は、厚生年金保険料払込額から報酬月額を割り出し、トータルしたものを最後に平均化していきます。その金額が年金受給額の計算基礎値になります。
つまり、自分の払込保険料に見合った年金を頂けるって言うわけ。
法改正以前は最終勤務年の報酬月額が、そのまま年金受給額の基礎計算値でしたが・・・。以前の計算方法のほうが受給額は高額になるのですから今の年金生活者の方のほうがリッチなのです。
また、書きますね。
明日は、発令式で新しい職場でまたぴっかぴっかの1年生になります。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 296 . どうもありがとうございます!!
おなまえ: penchan
書いた日: 2002/4/4(16:13)
疑問解決しましたー。どうもありがとうございました。こんなこと、なかなか教えてもらえるときなくて。助かりました。
>法改正以前は・・・
いえいえ、いまどきの時代、最終勤務年は、若いころよりずっと少ない報酬月額になるんじゃないかと思って、それを心配してました。自分の払込保険料に見合った年金をもらえるなら、それがいいです。
それにしても、計算はそうとう地道な作業そうですね。
厚生年金、いくらもらえるのか、もちょっとわかりやすいと、個人で民間の保険会社に頼むとき、もうすこし目安ができそうなのに。
さてさて新年度、ですね。新しい職場でもまたがんばってくださいー。
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|