掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 1057 . へぎ=経木なんですね。きっと。
おなまえ: オポタの母
書いた日: 2004/6/30(23:26)
6/30文まで大急ぎで見ました。
経木のカップとあったから、やっぱりそうなんですね。
この漢字、何と読むのですか。
関西では、この物は「へぎ」と言うから、やっぱり
「経木」を「へぎ」と読むのでしょうか。
「だいこんかりかり」をぱくぱく食べておられる
息子さんの姿が目に映ります。
でも幼稚園弁当、てこんなにちっちゃいのですね。
これからも、よろしくお願いします。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 1061 . 経木です
おなまえ: pen
書いた日: 2004/7/2(14:44)
こんにちは、オボタの母さん!
もちろん覚えていますよ、ようこそ!
経木です。へぎ、と関西ではいうのですか。
きょうぎ、と読むのだと思っていました。以前、60代のおばが、経木の話なら何時間でもしちゃうわよ、といっていました。そのとき、きょうぎ、と私が呼んでたのに訂正は入らなかったと思うので、関東ではこう呼ぶのかもしれません。
昔は、お店のコロッケとか、なんでもみんなこんなのに包んで売っていたのだそうです。
普通のお弁当のコーティングされている紙カップやアルミカップはなんだか抵抗があったので、makのは仕切りなしで詰めていました。子供のもそうしたら、どうやら味が混ざってしまうのがとてもいやみたいだったので
(いつもおさらをわけ、スプーンも分けていた人なので)
手元にあった経木を、キッチンはさみで小さくして、使ってみました。
子供にとても好評で、いちどはびりびりにして楽しかった、と(先生すみません)言っていましたが、びりびりにするなら先生大変だから入れられないよ、といったところ、もうしないと約束して、毎日使うことになりました。
幼稚園給食のメニューを見ると、どうももっと量がありそうなのですが、
うちの子供は少食なのかもしれません。これ以上入れると残すよ、とおどされて、これ以上いれられません。。。ほんとに小さいですねー。
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|