- ▲
154. Tシャツの縫い方 ▼ [penchan] 2003/5/15(09:50)
- 155. ロックミシン [kecorin] 2003/5/16(22:13)
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 154 . Tシャツの縫い方
おなまえ: penchan
書いた日: 2003/5/15(09:50)
Tシャツは、私はいまは縫工房のインターロックで縫っています。針糸はレジロン、ルーパー糸はウーリーです。タグ付けのときなどだけ家庭用ミシンです。そのときは、針はニット用の先の丸いもの、上糸はレジロン、下糸はウーリーです。上下レジロンで縫っていたときは、伸びがわるくて、いまいちな感じでしたが、とりあえず子供ものとしてなら着れてました。糸が細すぎて・・・ということはないのではないかと思います。90番のほうが細いはず。
型紙は、私もちゃんと勉強したことないので、確実ではありませんが、すくなくとも全体に拡大コピーは違うと思いますーー。
型紙を起こす、または実物大型紙でも写してみるとピンとくるかと思うのですが、要所要所、少しずつサイズを大きくする部分があるけれど、同じサイズの部分もありますから。
90cm用で小さければ、95cm用(あまり見かけないのですが)とか100cm用の型紙を使うのがいいと思います。子供服は、実際の身長からサイズを見てもあわないようです。子供も90cmくらいまでのときは、全体のバランスからみて頭が大きいので、かぶりの上着のときはあきをつくらないと、頭が通りにくいのかも。あけすぎると肩がでちゃうし。
試行錯誤ですよねー。がんばってくださいねー。
私はすっかり縫い縫いにはまってます・・・
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 155 . ロックミシン
おなまえ: kecorin
書いた日: 2003/5/16(22:13)
やっぱりロックミシンで縫うのがよいのでしょうね。
今日の夕方「無い物と思っていよう・・・」と思ってほんとにすっかり残高さえ忘れていた私の預金通帳を偶然ひらいたところ、思いがけず残高があったのでロックミシンを買っちゃおうかな??と気分が盛り上がってきました。
拡大コピーはやっぱりやめた方が良いですね。
母にききながらぼちぼちがんばってみます。
お返事ありがとうございました。
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|