penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > ソーイングとchat  

たいとる: 198 . [わ〜い]ジャケットの裏つけについて
おなまえ: pen
書いた日: 2003/12/20(21:20)
おへんじ元: [?] 197. ジャケットの裏地の付け方 [rumitin] 2003/12/20(20:58)

こんばんわ。

後ろ中心は、はいできせをかけるパターンと、2cmくらいの余裕を真中につけるパターンと両方みたことがあります。表布用の型紙で、背中の真中のわを1cm広げて裁断する感じ。

一重のコートで、パーツがもし単純な形で、前身ごろ2枚、後ろ身ごろ1枚、そで2枚、えり、だけなら、
前身ごろの見返しとその分カットした裏地をまず縫い合わせ(裾のほう5cmくらいは縫わないで残しておきます)
後ろ身ごろのえりぐり分と後ろ身ごろのえりぐり分をカットした裏地、
袖も見返し分裏地はひかえます。
要するに、表と裏は同じ型紙のようでいて、ちょっと裏めくったすぐのところは、表地がくるようになるのです。表地と裏地を縫い合わせて、それを裏にするという感じでしょうか。
で、前身ごろと後ろ身ごろを、それぞれ表布同士、裏同士で、縫い合わせ、
脇を縫い。
袖は表袖を筒にし、裏袖も筒にし、袖口で表袖と縫い合わせ、表袖を身ごろと縫い合わせ、裏袖と身ごろは、まつりつけてつけます。

最後は裾も中表で(端の5cmくらいを縫い残して)縫い合わせます。

前身ごろの縫い残し5cmと裾の縫い残しの5cmの部分で、ひっくりかえします。

縫い残し分は、ばってんに、針と糸で縫って、できあがり。

基本的に、裏地は、1.5cmの縫いしろをつけて断ち、1cmでぬって、5mmのきせをかけて、ゆとりをとるみたいです。

がんばってくださーい。
『私の洋裁塾PART2』のP94-99の、裏付きジャケットに、写真入で詳しくでてます。
先週くらいに、子供の袖口タブ付き、フード付き、もちろん裏ありのダブルコートをつくったばかりなので、記憶に新しかったですが、こんなんでわかるでしょうか。

この本、すごくよかったのですが、もう買えなくなってしまって残念です。


上のめっせーじへのおへんじを書き込む

あいこん: (使えるあいこん一覧)
たいとる:

おなまえ:
メール:
ホームページ:

: 試しに表示してみる(まだ投稿しません)
: めっせーじを投稿する


入力したおなまえ、メール、URLはcookieとしてブラウザに記憶されます。 次回の書き込みの際は,その記憶された情報を利用できます.

©1996-2010 penchan