たいとる: 166 . ソーイングをはじめるとき
おなまえ: penchan
書いた日: 2003/7/1(09:58)
おへんじ元: 163. ソーイングを始めたいんですが… ▼ [りかりん♪] 2003/6/19(16:56)
針と糸と、糸きりはさみと、布きるはさみと、まちばりと、ミシン
があればとりあえず大丈夫なような。
ミシン用の糸は、普通の木綿を縫う場合は、11番と書いてあるのを使います。
ミシン糸は、60番です。シャッペスパンなんかのがよく見かけるでしょうか。
布きるはさみは布専用にしてください。
問題は、本(型紙)などだと思いますが、
パジャマ袋なら、四角なので、布に直にチャコペンなどで書いて大丈夫だと思います。
少し慣れたら、スモックやパジャマは、実物大型紙のついているものを使うといいと思います。これは紙にうつしとって使いますが、広告の裏やコピー用紙などをつなげてつくったりしてもいいですし、もし数が増えてきたら、これだとかさばったりしまいにくいので、ハトロン紙(手芸店でも型紙用に売ってます)を買ってみてもいいですね。300円くらいで数枚入ってます。
本はなるべく、写真いりでプロセスが詳しくのっているものからはじめるといいかと思います。
家庭科の授業のときと大きく違うのは、型紙に縫い代もつけて布を裁つこと。
そうすると、チャコペーパーやルーラーなどが不要で、もっと簡単に縫うことができます。
とりあえず、がんばってみてくださいね。
上のめっせーじへのおへんじを書き込む
入力したおなまえ、メール、URLはcookieとしてブラウザに記憶されます。
次回の書き込みの際は,その記憶された情報を利用できます.
|