penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > ソーイングとchat  

掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 146 . [わ~い]子供服
おなまえ: Kecorin
書いた日: 2003/4/1(23:33)

こんばんは。前に書き込んだように、ミシンから、かなり遠ざかっていたKecorinです。
ふと手芸店の本コーナーにあった子供服の本を手にしたのがきっかけでちょっと手を出してみたくなりました。
でも、PenchanのHPの影響が大きかったかな・・・。
まずは入門編ということで、ズボンを2本作ってみたのですが、思いのほか楽しくてハマリそうです。

子供が寝てからの夜なべ作業なのでまとまった時間はとれないけど(必ず途中で「おっぱ~い」と呼ばれるのです)これからのお楽しみになりそうです。
本屋さんや図書館で子供服の本を探しても、女の子用のものは沢山あっても、男の子用の本って少ないのですね。
それと、80㎝までの赤ちゃん服、100㎝からの子供服という感じで、90~95㎝のものって少ない気がしました。
Penchanみたいにトレーナーなんかも作れたら楽しいだろうな~なんてちょっとワクワクしています。自分の服もいつかつくってみたいな~、なんて夢が広がってきました。
楽しいきっかけをどうもありがとう!

☆Penchanは作業はテーブルで・・・と書かれていませんでしたっけ?
実家の母(洋裁関系の仕事しています)は仕事をするときはテーブルサイズの木の板をテーブルにのせて作業台にしています。
布は滑らないし、目打ちやルレットも思いっきり使えるし、ちょっとしたアイロンもそこでかけちゃってます。まち針を打つときも便利です。
我が家のテーブルの上で作業をすると布がつるつる滑るし傷はきになるしで、「あの板って便利だったのね~」と痛感しています。
子供と工作するときも良さそうなので、準備したいなと思っています。
Penchanは使っていましたか?もし使っていなかったらこれはホントにオススメです。
(なんだか初心者のくせにお節介ですね??生意気でごめんなさいね。でも思い出したので書いてみました)

▼おへんじ

©1996-2010 penchan