たいとる: 81 . 生ごみ受けの掃除の仕方(私の場合)
おなまえ: penchan
書いた日: 1999/6/9(18:01)
おへんじ元: 76. 生ごみ受けの掃除の仕方 ▼ [Pico] 1999/5/29(11:59)
Picoさんのいう、生ごみ受け、というのは、いわゆる「三角コーナー」のことか
な??「三角コーナー」はなくしてしまうのも、一つの手です。
一人暮しをしていたころは、「三角コーナーいらず」とかを使ってました。これ
だと、水切りの穴のあいたビニールに、生ごみをいれていって、あとはビニール
ごとすてるだけなので、ぬめぬめしにくいです。
あとは、プラスチックのは、やはりぬるぬるぬめぬめしやすいと思います。
ステンレスのは、きれいに洗えます。
食器洗いかごにステンレスのを使っていますが、これを1日2回くらい、洗っています。
簡単にきれいになります。ほとんど、食器と同じ扱いをしています。三角コーナー
も、そうできるといいですね。
----------------------------------------------------------------------
私は・・・
「三角コーナー」のかわりに、生ごみは、水にぬれないようにして豆腐などの入
っていたパックにのせ、夜に生ごみ処理機に入れてます。パックはさっと洗い、
しばらく使い、よごれたら捨ててます。
野菜の皮などは、きんぴらなどにして食べてしまうようになったので、生ごみは
減りました。
「流しの排水溝のごみかご」は、2年くらいまえに、ぬるぬるしなくて菌にも強い
というので、銅のものにしました。そこに、古いストッキングをかぶせ、しっか
りと細かいごみも集めています。それを毎晩すててます。(母から、古いストッキ
ングを数年分ももらったのでただです。それ以前は、排水溝のごみとりネットな
どで 1枚10円くらいはするのを買っていました。水をよごさないためです。)。と
きどき、古い歯ブラシで、さっと洗います(ぬめぬめはしてません。こぼれた生ご
みの細かいのくらいです)
「流しの排水溝の、ごみかごの下にある、排水溝の口にのせるおわんのようなも
の」も、2年くらいまえに、銅のにしました。
排水溝の口にのせるおわんのようなものも、「排水溝の内側」も、油分は極力、
ふきとってから洗いものをしていますが(食器洗いにも台所の掃除にも、石けん
を使っているので)、それでも、少しづつ、よごれてきます。
ときどき、えぃ、と掃除します。古い歯ブラシとかで。
いまのところ、 1年に数回、なのですが、気持ちよく使うには、せめて月1回はし
たほうがいいかなぁ、と思っています。
年に1度、マンションのメンテで、台所の排水溝をチェックしてくれます。恥ずか
しくないように、それから、気持ちよくお料理できるように、お掃除お掃除。
上のめっせーじへのおへんじを書き込む
入力したおなまえ、メール、URLはcookieとしてブラウザに記憶されます。
次回の書き込みの際は,その記憶された情報を利用できます.
|