penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > 子どもとchat  


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 389 . [う〜ん]トイレトレーニング
おなまえ: もんちゃ
書いた日: 2002/9/18(13:37)

こんにちは 今日は息子(1歳5ヶ月)のトイレトレーニングのことでご相談です。
今トイレトレーニングの真っ最中なんですが、なかなかうまくいかず困ってます。
7月頃から本格的に始めたのですが、おまるでおしっこしてくれたのは2回だけ、あとは全部おもらしです。まだ言葉もあまりしゃべれないのですがおもらししたあと
私が「おしっこはどこでするの?」って聞くと「あっ、あっ」っておまるを指差したり別の部屋でおもらししたら私を呼びに来ておもらしした場所に連れて行き「あっ、あっ」って濡れてる所を指差したりします。半分くらいは「しっ、しっ」て言ったとたんに じゃーっ!! なんです。
私としてはまだトレーニングには早いとおもうので、おもらししたらしたでいいや、教えてくれたらうれしいけど・・・くらいの気持ちでやってるのですが、同居の私の
両親が「1歳半にもなっておむつもとれなくてどうするの!!、失敗したらぶったたいて教えないとダメ!!」って言うのです。
私も姉も姉の子供も10ヶ月でおむつがとれたそうです。それはやはりたたいて教えたそうです。
両親や姉から、いまだにオッパイ飲ませてることに対しても「躾が悪い」って散々言われるし・・・(2歳まで飲ませるって言ってあるのに)
私が働いているので昼間は母に面倒見てもらってるので、おむつが早くとれれば母も
面倒見るのが楽かなあとは思うのですが、叩いてまでトレーニングしたくないし、でも毎日毎日「おまえは躾もしないでだらしい」だの小言をいわれるのもうっとうしくて悩んでいます。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 390 . [う〜ん]違うんですね・・・
おなまえ: penchan
書いた日: 2002/9/18(20:40)

えー。ぶったたいて教えないとダメ!!ってすごいですね・・・。

うちは特に正反対の育て方してるかもしれません。。。ので、もう少し中間の意見をききたいところです。。。よろしくお願いします。

うちは2歳3ヶ月になります。おしっこはほとんど上手にトイレにすわってできるようになりましたが、まだしっぱいもあります。うんちはまだ難しいです。
とるだけなら、2歳になる直前にとったのですが、あとは床ふきふきの3ヶ月でした。お出かけのときなんかは確実にトイレでできるようになりました。
もちろん、ぶったたくどころか、おこりもしないで、できたときはものすごく、普通のときでもちょっとは、ほめてすごしてきました。
同じ5月生まれの子たちは、まだぜーんぜーんはじめてないそうです。たまたまその子たちはふたりめだからかもしれないけれど、めんどくさくてとのこと。だからこれでも早いのかなと思ってました。
いまどきは、トイレトレーニングはけっこう遅めで、しかもしからずにするのかと思っていました。
母乳にしても、私のまわりの母乳っこたちも、うちともうひとりをのぞいて、みーんな2歳になるまえに、と断乳してしまいました。。。うちは小学生コースかもしれません。ので、あまえんぼコースかとは思います。
でもママの言うことやパパやおじいちゃんおばあちゃんたちのいうこともちゃんとよくきくし、すっかり言葉もたっしゃになり、言葉づかいもやさしいし、しつけはちゃんとできてると思います。
うーん、昼間は、たたかれてるのでしょうか・・・。実質昼間の世話をしてもらってるのがお母さんだとすると、その意見に従わざるをえないのでしょうか・・・。でもちょっと子供が気の毒なような・・・。
もんちゃさんは、昼間そうされるのはかまわないのでしょうか。私だったらいやなので、自分で見るか、見てもらう人を変えるか、どうしてもいやだからと強く主張して、わかってもらえるようにするような気もするのですが。。。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 391 . [う〜ん]1歳8ヶ月・トレーニングパンツかってみました
おなまえ: はむきち
書いた日: 2002/9/19(07:20)

うちの娘は1歳8ヶ月。時々、事後報告ですが「んち、ちた」と言って、自分で引き出しから紙おむつを持ってくるようになったので、補助便座とトレーニングパンツを買ってみました。
トレーニングパンツをはかせることは、別にトレーニングでもなんでもないのですが、ぬれた感じがすると、「ちっこ」と言って、教えてくれることが多くなりました。(夢中で遊んでるときはぬれたまま平気そう・・)

うちは別居ですが、義母は気を使ってか何も言いません。実母は、1歳の誕生日のころから「もうそろそろじゃないの?」と言い続けています。実母はどちらかと言うともんちゃさんのお姑さんタイプで、私のこともぶったたいて1歳ちょっとでオムツをとられたそうです。

娘は、トイレに座ることは喜びます。偶然ウンチを2回ほどしました。でも、おしっこを自分でコントロールすることがまだできないようで、「たまってる」「でそう」「だそう」という流れができていません。間隔もまだ1時間ちょっとだし。
だから、言葉は早いけどまだ取れるのは先のことのように思い、昼間にパンツをはかせては「教えてくれてありがとう」と言い、床ふきふきです。パンツにおしっこが出ると、「パンツぬれちった」とかいいますよ。これがおしっこだ、と言うのはわかっているようですが、とにかくコントロールができていないわけです。

私もpenchanと同じ考え。ほめるけどしからない。お漏らしはわざとすることじゃないから。気長に行くつもりです。1歳8ヶ月で取れてるお友達は1人いますが、まだみんなオムツオンリーです。安心して!!
後はお姑さん対策ですね。育児相談で保健婦さんにこういわれましたとか、権威のあるものを出して言い訳するといいと思います。がんばって!!


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 392 . わたしもみなさんと同じです
おなまえ: もんちゃ
書いた日: 2002/9/19(11:40)

penchanさん、はむきちさんありがとうございます。
私も皆さんと同じ考えで、トイレトレーニングだけでなくなんにしても叩いて教えるということは反対なんです。
だから私は失敗してももちろん叩きません。昼間面倒みてくれてる母も「私が叩いて
この子に(私の子供のこと)嫌われて、面倒みにくくなったら嫌だから私が叩けないからあんたが叩いて躾して」って言います。
母乳飲むからかおしっこの間隔も40分くらいのときが多いし。まだうちの子には早いと思うのですが・・・
私の子育てのやり方が親がしてきた子育てと正反対なようでなかなか理解してもらえずつらいです。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 395 . [わ〜い]出物腫れ物ところきらわず
おなまえ: 蘭子
書いた日: 2002/9/19(15:34)

お母さまの「私は嫌われ役になるのイヤだから、あんたが叩いて躾けなさい」みたいなの、読んでて一瞬笑っちゃいましたけど(もんちゃさんにとっては深刻な問題ですよね〜ごめんなさい・・・・・)、じじばばって一部の進歩的な考えの人を除いてはほとんどこんなものみたいですよ、孫にとっての自分はいつも「いい人」でいたいっていう。
#ずるいぞ(怒)
孫のしつけには、自分は責任ないから。面倒になったらぽいって親に返せばいいんだもん。
だから、医者や保健所でこんなふうに言われた、とか言って説得しても「だったらあんたが自分の好きなようにやればいい。私はもう知らない、面倒もみない」みたいに逆ギレされる可能性もありそうですね。
トイレトレーニングは、いたずらをやめさせたりするしつけとは違って、神経が発達するまでは自分でのコントロールができない、まさに「出物腫れ物ところきらわず」状態。みなさんがおっしゃってるとおり、叩いて教えるのは逆効果でしょうね。
お母さまを説得する手段を複数考えて用意しておくか、トイレ誘導の習慣があるなら2歳近くなればかなりの確率で成功するようになりますから、あと半年ちょっと、お母さまの小言を適当にかわして時が解決するのを待つか。
みなさんがおっしゃるように、取れる時には「今までの苦労は何だったんだか・・・・・」みたいに取れます。
頑張りましょう(^^)


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 393 . [う〜ん]子供のおむつの取れる時期。
おなまえ: みちこ
書いた日: 2002/9/19(13:36)

私は、子供を三人育てていますが、それぞれ子供によって、
おむつの取れ方が違うんし、時期が来ないと取れないんだなあと思っています。
上の子は、2歳ごろにはやくとりたいと思って、トレーニングを始めました。
初めての子というのもあって、本を買い、マニュアルどおりに、
しからず、成功すればほめるって言う感じにしました。
でも、何度かは成功するのだけれど、完全に取れるまでには、時間がかかりました。成功しても何度も逆もどりしたし。完全に取れるまでは一番時間がかかりました。一生懸命したわりには、一番全て取れるのが遅かったような。。。。。(夜はいつまでも取れなかった)

真ん中の子は、上ののこの経験もあって、ゆっくりとはじめました。
大体、2才半過ぎてぐらいでしたね。
一週間もかからずと昼も夜もオムツも完全に取れました。
末っ子は、ほとんど気負いもなく、はじめるのが遅かったので三歳すぎてから完全に取れました。夜も。末っ子も、そんなに時間はかからなかったですね。

10ヶ月でオムツが取れるとは、考えられないなあ〜。
おむつはとっても、失敗することが多かったんじゃないかなーとおもいます。
トイレトレーニングは、時期がくればほんとにあれは何だったのっていうぐらい、簡単に取れます。
だから、その時期を逃さず、トライするのが一番楽なんじゃないかなと思います。親もとらなくちゃとあせるとと疲れるし、子供もつらいと思いますよ。

回りに負けずに、もんちゃさんがいいと思う方法でいいと思います。
いろいろ大変だろうけど、がんばってくださいね。


掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く

たいとる: 394 . 今時は
おなまえ: fenegie
書いた日: 2002/9/19(14:30)

昔は早くとった分おねしょやおもらしが多かったようです。
だから、あんまり早すぎるとそれはそれで負担になると思うんです。
最近は、
おしっこの間隔があく事(充分尿が溜められるだけ膀胱が発達している)、
言葉が喋れる事(排尿・排便を知らせ、且つ親の言う事がある程度理解できる)、
が最低条件のようです。
色々と意見はあると思いますが、やはり医者や保健婦からゆっくりの方がいいと言われた、
というのが一番角が立たなくていいような気がします。
私は良く使いましたが、一番効きました。

余談ですが、7歳の息子は1歳半でオムツが取れました。おねしょは殆どしません。
毎朝決まった時間(7時過ぎ)に起こしてすぐにトイレに連れて行っていました。
ですが、割と頻尿で本人は大変そうです。
4歳の娘はトイレに座るのを嫌がり、息子の時のようにはできませんでした。
”おしっこ”という物自体が分かっていなかったようなので、
お風呂で出てしまったときに、「これがおしっこ」と教えて、
お風呂でする事を覚えさせてしまいました。
その後排尿を知らせてくれるようになり、
2歳を目前に急にトイレでするようになったと思います。
知り合いのお母さんは「叱ったら教えてくれなくなった」と言っていました。
でも、これも個体差だと思うので、お子さんの都合を一番に考えてあげてください。
大丈夫、オムツはいつか取れるものです。


たいとる一覧

掲示板一覧へ

©1996-2010 penchan