掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 926 . 初めてビン詰めに挑戦したのですが
おなまえ: めいあ
書いた日: 2003/4/30(10:42)
はじめまして。こんにちは。
初めてタケノコのビン詰めに挑戦したのですが、
ちゃんと出来ているのか不安で書き込みさせて頂きました。
出来上がって気になっている点は、
脱気をしたのですがビンの中には空気が入っていますが良いのでしょうか?
タケノコはビンの8割ちょっと多いぐらいまで入っていて、熱湯をビンの口まで入れて蒸して消毒したのですが・・・
それと本によっては蒸して消毒する時間が10分と書いてあるのもあるのですが、やはり一時間ぐらいの方が良いのでしょうか?
ずっとやり直した方がいいのかな〜っと悩んでいます。
どうぞよろしくお願いします。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 927 . ゆでたたけのこのビン詰め
おなまえ: penchan
書いた日: 2003/4/30(11:41)
はじめまして、めいあさん。
あ、たけのこの場合は、
水1リットルにたいし小さじ1弱の割合で煮立て、しっかりさましてから、
ゆでたたけのことともにビンに入れます。
たけのこが十分ひたるようにしておきます。
あとは、ビンのふたを軽くしめて40分蒸し、ふたをしっかりしめてできあがりです。
私もたまに失敗してるときがあって・・・がっかりするのですが、
どうも塩水をしっかり冷ますのが重要なような気がしてます。
ちなみにたけのこは、ビン詰めにまでしなくても、ゆでたあと毎日水をかえてあげれば冷蔵庫で数日持ちます。
昨日、はじめてたけのこ掘りにいってきました。掘るのがとってもおもしろくて・・・。なべ6こ分ゆでました。
今朝、makのおじさんたちが宅急便でも送ってくれたので、もう2なべ分煮ました。今からゆっくりビン詰めするところです。
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|