- ▲
891. 私の場合 ▼ [penchan] 2002/12/16(14:17)
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 891 . 私の場合
おなまえ: penchan
書いた日: 2002/12/16(14:17)
こんにちは。
そうですね、、、
買い物が不便なせいか、もともと生協が発達していて、5,6この生協が配達をしているようです。
私が小学生くらいのときも、そんな感じで母が入って、私はその素材の味で育ったので、
そんなストレスなことをいう人はまわりにいなかったのです。
まっちうりさんの場合はたいへんそうですね・・・。
気になりますよね。。
私の場合は、もともとつくるの好きというのがメインだったようです。
それで、素材もいいのがほしいというだけで。。
あとは生協へのあこがれ(変ですが)
学生で一人暮らしのときから、だから、私の6畳一間のアパートに来ると、
大きな食卓兼のテーブルがあって、なぜか410リットルの冷蔵庫があって、
食器洗い機があって、という笑える状況・・・。
なので無理やりなっとくしたかも、みんな。
ここ数年でできたママ友達との場合は、
やはり子供が縫った服着てるし、つくったお菓子もってくるし・・・、
仲良くなるとやっぱりどうしても話に出てきちゃうので、
自然と食べ物にそうとうこだわりがあることがわかってしまって、
逆に気にしてくれるので、もうしわけなくて。
お弁当にしようね、とか、これなら生協のだから大丈夫だよね、とか。
一生懸命気にしてないよ、と弁解してるのですが、どうも弁解になっていない様子。すみません、みなさん。
makのお母さんなんかもそうです。
生活クラブにはいってくれて、いつもその素材でしてくれます。
ほんとにみんなに感謝です。
安全な食べ物、というより、添加物等の味がしない、昔からのおいしい食べものが好きというだけなのですが、難しいのです。
安全なのがいいから、というより、おいしいから、って理由のほうが、うけいれやすいのかもしれないと思うのですが、どうでしょうか。
私は、いつも、「くいしんぼうで、すみません・・」と苦しいいいわけをしています。。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 896 . お返事ありがとう
おなまえ: まっちうり
書いた日: 2002/12/18(13:22)
ご相談してよかったです。安全なのがいいから、というより、おいしいから、と言えばよかったんですね〜そうだそうだ。生協でまずびっくりしたのが、ウインナやハム、がとてもおいしかったことでした。今まで食べていたウインナは薬くさいのが分かります。
仲のいいお友達には、うちはこうだから、と説明しているのでよく分かってくれます。でもpenchanちと違うのは、だんなさんの理解があまり得られない、ことかな?気持ちは分かるけど、と文句は言わないまでも、いろんなものをあげたほうが子供のためだと思っています。お互いの実家もそう…。何でも食べないとだめだ!と私のことをまるで変人扱いです。悲しくなっちゃう…
でも子供を守れるのは私だけだから、と意志をつらぬこうと思います。
帰省は少し、食材を持って帰るつもりなんです
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|