- ▲ 860. 半々かな〜 ▼ [蘭子] 2002/9/19(15:06)
861. 私も半々です。 [えみこ] 2002/9/19(18:42)
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 860 . 半々かな〜
おなまえ: 蘭子
書いた日: 2002/9/19(15:06)
うちでは両方使いますが。
金物くさいってことはないと思います。
penchanの書き込みでも「泡立て器で無数の傷が」云々っていうのが以前からありましたよね。
傷の断面(専門的に、ボウルを切って特殊な拡大鏡で見ないとわからないですよね)を見たことがあるわけではないので断言はできませんが、泡立て器でできる傷は「削れている」というよりは筋状に細く「凹んでいる」のではないかと思いました。
#金属系工学部の関係者のみなさま、間違っていたらごめんなさい(汗)
泡立て器を使う時はガラス(重いから安定するし)、和え物とかただ混ぜるだけの時はステンレス、みたいに使い分けるというのはいかがでしょう?
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 861 . 私も半々です。
おなまえ: えみこ
書いた日: 2002/9/19(18:42)
金物くさいことは、私も感じませんよ〜。
ステンレスのボウル、今のはスーパーで買った普通の品ですが
次には柳宗理のを買いたいと思っています。
ステンレスボールとスタッキング可能なストレーナー(ざる)があり
とってもおしゃれですよ!!
http://www.furaipan.com/ に載っています。
ガラスのボウルは、料理をするときというよりも
サラダや冷製パスタを食べるときに使うことが多いかなぁ。
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|