penchanとおうち (penchan.com)
掲示板一覧 > お料理とchat  

たいとる: 1089 . [はずかし]フライヤーについて
おなまえ: pen
書いた日: 2004/8/6(15:21)
おへんじ元: [はずかし] 1087. フライヤー [ま〜まま] 2004/7/29(08:46)

こんにちは。
ほんとに夏休みは大変ですね・・・私はこどもひとりですっかりまいっています。

さて、フライヤーですが、
ビルトインタイプのものを使用しはじめて半年くらいがたちました。

導入前の話では、フライヤーの下に、コックがあり、そこから油かすなどをとれるので、毎回そこからとればそれでメンテokとの話だったのですが、
どうも油の傷みが早い気がして、全とっかえしたときに気が付いたのですが、
やはりそれでは不十分でした。

なので今は、毎回使用後に、以前シンクで使用していたステンレスのおけを(ボールなどでは容量が足りないので)、フライヤーの下の点検口に置いて、油を全部抜き、フライヤー内を拭き、油はこして、もとにもどしています。

お鍋からあけるのと違って、大量の油をこうするためには、油がある程度さめてからでないとあまりに危険なので、半日くらい置いてからしています。

なので、ちょっとはめんどうです。油の容量が3リットルくらいははいるので、その分おいしいとは思いますが、、、

おそらく、卓上置きタイプのフライヤーも、毎回油をあけて、内部を拭くことが必要かと思います。
ビルトインしてくれた人は、卓上置きと両方つかったことがあり、その人の話では、卓上置きのほうは、スイッチを入れてから油の温度があがるまでに時間がかかるという話でした(ビルトインのは200Vなので、その違いかと思います)。でも他はとくに言っていませんでした。なので、検討されてもいいかも。

でも、この半年前までは、ジオのお鍋+コンロの温度調節機能を使って、ちょくちょく揚げ物してました。使用頻度は少し増えた程度かな。にんにく1個揚げるだけのリクエストをする人がいて・・・

温度調節機能と、分厚いステンレスのおなべがあれば、ずいぶん揚げ物のストレスは減るのではと思いますが、フライヤーの場合は、一回こしてしまえば、その中にきれいになった油をしまっておけるのは、場所的にはすっきりしていいかもしれません。
各家庭、それぞれだと思いますので、いろいろ検討してみてください。


上のめっせーじへのおへんじを書き込む

あいこん: (使えるあいこん一覧)
たいとる:

おなまえ:
メール:
ホームページ:

: 試しに表示してみる(まだ投稿しません)
: めっせーじを投稿する


入力したおなまえ、メール、URLはcookieとしてブラウザに記憶されます。 次回の書き込みの際は,その記憶された情報を利用できます.

©1996-2010 penchan