![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
掲示板一覧 > お料理とchat | |
掲示板一覧へ | たいとる一覧 | 前のめっせーじ | 次のめっせーじ | おへんじをまとめ読み | 新しく書く | おへんじを書く | 引用しておへんじを書く
たいとる: 811 . こんにちは。 そうですねー。 うちも、冷蔵・冷凍・解凍するものでは、おかずなどは、分厚い強化ガラスのタッパーまたはホーローのタッパーにしていますが、ごはんだけはプラスチックのタッパーを使っています。 基準としては、プラスチックのうち、ポリエチレンとポリプロピレンだけはokとしてしまっているので。 たぶん生活クラブの小冊子とかでよんだのだと思うのですが、いちばんあぶないのが塩ビとポリカーポネート。以前はポリカーポネートのポールを料理やお菓子づくりにつかっていましたが、泡だて器で削れたあとがずいぶんついていて、とても気になっていたところだったので、使うのをやめました。これら(どちらか)は、とうめいなしあがりになるので、とうめいなタッパーは要注意と思うようになりました。 で、ポリプロピレンとポリエチレンは、いちばん昔からある、いちばんベーシックなタイプのプラスチックという理解です。 ▼おへんじ
|
|||
![]() |
|||
©1996-2010 penchan |