掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 748 . うちの場合(千葉県)
おなまえ: penchan
書いた日: 2002/1/27(20:12)
おへんじ元: 747. お味噌作り ▼ [sakura] 2002/1/22(17:39)
うちは、家のまんなかくらいにあるクロゼット(我が家の食品貯蔵庫)においてます。
ここは暖房の影響をうけにくく、冷房時はちょっとは意味ある場所です。
冬は暖房がんがん入れる場所でなければよいし、夏は少しでも冷房入れる部屋に移すとか、移動して様子みてみてはどうでしょう。わりと丈夫だから大丈夫だと思います。お住まいも神奈川県なら、千葉県とそんなに変わらないですよね。きっと。
なお、冷蔵庫にいれてしまうと、温度が低すぎてお味噌の発酵がとまってしまいますので、すくなくともできあがるまでは冷蔵庫にはいれません。
できあがってからも、冷蔵庫に入れると香りがとぶように思います。。。
ので、大きめの入れ物で室温で保存しておき、数週間で食べる分くらいを小さめの容器に移し、夏の間だけ冷蔵庫に入れてます。
小さな入れ物にうつすと、発酵が早く進む?????
さてさて、うちも2月に今年もお味噌のしこみです。
makのおばあちゃんが畑でつくった大豆をわけてもらえるようになり、毎年気合が入ります〜
▼おへんじ
|