掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 374 . プリンが固まりにくい原因を教えてください!お願いします。
おなまえ: ミルク
書いた日: 2002/3/5(21:32)
はじめまして!最近、昔好きだったお菓子作りに再びはまっている専業主婦です。
一番最初にプリンを作った時は、大成功して大喜び!しまして、その後、
2回作ったのですが、2回とも、なかなか固まらなかったのです
(下のほう)。
低脂肪乳を使ったせいかな、と思っていたのですが、こちらのチャットで
「プリンの固まり具合は、牛乳と砂糖を溶かすときの温度が一番影響する」
というようなことが書いてあり・・・。
そこで、どういう温度にすればいいのか?どれくらいの時間、溶かせばいいのか?
初歩的過ぎて恥ずかしいのですが、是非是非、教えてください!
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 376 . 参考になれば・・・
おなまえ: Maki
書いた日: 2002/3/23(10:14)
はじめまして、ミルクさん。今日久しぶりに
この掲示板を見たらこのメッセージを見つけました。
私も偶然にも昨日プリンを作りました。
中学の時の調理実習以来です。
本には140度のオーブンに湯を張って
20〜30分って書いてありましたが、
実際容器や数が多かったせいでしょうか、
一時間以上オーブンに入れてても
まだ真中まで火が完全に入っていませんでした。
それで蒸し器に変えたらすぐ火がとおりました。
だから残りのプリンもすべて蒸し器で蒸しました。
16個も作ってしまいました。
ミルクさんはオーブンで焼いたのですか?
私もお菓子作りは大好きです。
失敗も多いですが、やっぱり止めれません・・。
では。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 377 . 試行錯誤する楽しみ
おなまえ: penchan
書いた日: 2002/3/23(11:10)
うーん、なんと説明してよいのでしょうか。
できたプリン液の温度、オーブンの天板にさす水の温度、によって、オーブンで焼くのにかかる時間が微妙にかわります。
簡単に説明すると、たとえば、プリン液の温度や、さしみずの温度が低ければ、オーブンで焼くのに2分とかでも時間がよけい必要になりますよね。本などの時間は、てぎわよくつくった場合のことが想定されているので、両方とも適度に暖かいことが前提になっていると思います。かといって、熱すぎると焦げたり。
もちろん、型の大きさや、数ももちろんですが、これはなれるまでは、本に書いてあるとおりにするといいと思います。
プリンの場合は、型が本とまったく同じにするのが難しいこともあり、
「どういう温度にすればいいのか?どれくらいの時間、溶かせばいいのか?」
といったことは、きっと、それぞれのキッチンで状況が違うと思います。
要は、慣れだと思います。自分のキッチンで、条件をひとつだけ変えて(それ以外は同じにして)何度かつくってみるしかないかなぁ。そしてそれが、楽しいところでもあると思います。
がんばってくださいね。
掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 378 . やはり低脂肪乳だからかも
おなまえ: penchan
書いた日: 2002/3/23(11:13)
あ、でも低脂肪乳だかもかもしれません。
低脂肪乳でつくったことはないのですが、
できあがりが違うような気もします。
なにしろ卵と牛乳とお砂糖しか使っていないですから、
お砂糖の種類が違うだけでもできあがりはずいぶん違いますし。
低脂肪乳でつくるバージョンを自分なりに改良してみたらいいかと思います。
もしくは、ローカロリーのお菓子の本などにもしかして書いてあるかもしれませんね。
たいとる一覧
掲示板一覧へ
|