掲示板一覧へ
| たいとる一覧
| 前のめっせーじ
| 次のめっせーじ
| おへんじをまとめ読み
| 新しく書く
| おへんじを書く
| 引用しておへんじを書く
たいとる: 377 . 試行錯誤する楽しみ
おなまえ: penchan
書いた日: 2002/3/23(11:10)
おへんじ元: 374. プリンが固まりにくい原因を教えてください!お願いします。 ▼ [ミルク] 2002/3/5(21:32)
うーん、なんと説明してよいのでしょうか。
できたプリン液の温度、オーブンの天板にさす水の温度、によって、オーブンで焼くのにかかる時間が微妙にかわります。
簡単に説明すると、たとえば、プリン液の温度や、さしみずの温度が低ければ、オーブンで焼くのに2分とかでも時間がよけい必要になりますよね。本などの時間は、てぎわよくつくった場合のことが想定されているので、両方とも適度に暖かいことが前提になっていると思います。かといって、熱すぎると焦げたり。
もちろん、型の大きさや、数ももちろんですが、これはなれるまでは、本に書いてあるとおりにするといいと思います。
プリンの場合は、型が本とまったく同じにするのが難しいこともあり、
「どういう温度にすればいいのか?どれくらいの時間、溶かせばいいのか?」
といったことは、きっと、それぞれのキッチンで状況が違うと思います。
要は、慣れだと思います。自分のキッチンで、条件をひとつだけ変えて(それ以外は同じにして)何度かつくってみるしかないかなぁ。そしてそれが、楽しいところでもあると思います。
がんばってくださいね。
▼おへんじ
|